提携をご希望の寺院様へ
「なんでも相談してください」
と⾔えるお寺に
寺離れ、檀家離れという言葉が珍しくなくなりました。
昔は、親族同士や地域の口コミで繋がっていたお寺と檀家ですが、
現在は個人の意志が尊重され、
古いしきたりで繋がれただけのお寺との関係を
わずらわしく思われることも少なくありません。
今一度、寺の存在意義と役割を考え、本来のお寺の姿を取り戻しませんか?
人の悩みは時代と共に変わります。
お寺も時代に合わせていくことが、人と繋がるために必要であると、
七施は考えます。
ご提携によるメリット
-
本当の
葬儀ができる -
法律相談に
対応できる -
寺を
有効活用できる
-
本当の葬儀ができる
お寺の在り方の一つとして、所有されている設備を活用した密葬をおすすめしております。民間の式場からの仲介ではなく、お寺が主体的に執り行うものです。お寺の中の厳粛な雰囲気の中で格式の高いお別れの儀式を提供できるとともに、お寺と喪主様の直接の繋がりであることから、費用面でも双方にメリットがあります。七施では、 密葬のための基本的な内容をプラン化して葬儀費用をクリアにし、突然の葬儀でも安心してご依頼いただけるように整備しました。
-
法律相談に対応できる
⽣活にまつわるトラブルの⼀つが相続です。また、遺品や相続の整理、遺言など、法律に基づいた難しい手続がたくさんあります。七施では、各種士業と豊富な繋がりを持っておりますので、⽇常の様々な相談を受けるなかで、必要に応じて法律相談にも応じることが可能です。地域の人々の「人生の相談窓口」という、寺の本来の役目を果たすために、さまざまな機能でサポートいたします。
-
寺を有効活用できる
お寺にはそれぞれ独自の土地、設備があり、僧侶がいます。それぞれの特徴を活かし、地域の教育・福祉・⽂化の拠点としての役割を担い、地域住⺠にとってより「有難い」存在になっていけるよう、強みを引き出すお手伝いをします。
ご提携までの流れ
- HOME
- 提携をご希望の寺院様へ